Tポイント投資 2022年10月4日

家計・投資

Tポイント投資。

私が投資を始めようと決めたのが2014年。
それまで証券会社とは全く縁が無かった私が初めて口座開設したのがSBI証券だった。
今では積立NISAやiDeCoもSBI証券を利用していて、私のメイン証券会社になっている。
SBI証券では「投信マイレージサービス」なるものが有り、当時は保有投信額に応じて毎月SBIポイントが付与されていた。
投資信託の積立を行っていると相場が下落しなければ毎月残高が増えるので、もらえるポイントも増えていく。
とはいえ、残高が少ない初期の数年間は月に100円、200円分の話だった。
しれてる・・・と思ってた。
ところが、侮るなかれ。
徐々に300円、400円分になってくると、これが地味に嬉しくなってきて。
当時はSBIポイントという形で付与されて、500円、1000円分になるとTポイントに変えて「私の心の潤い費」として活用するようになって。
最初は、そんなシステムの存在すら知らずに投信積立を始めたから、もともと期待していないポイント。
それが何もせずに貰えるのだから余計嬉しかったのかもしれない。
現在は、私はTポイントを選択しているのでTポイントとして付与されているが、pontaやdポイントを選択することも可能になっている。

SBIネオモバイル証券

そんな中、SBIネオモバイル証券が現れた。
Tポイントを投資に使えるという。
しかも、購入対象は日本株、ETF、REITのみだけど1株単位で買えるらしい。
月間の売買代金が50万円までなら利用料は200円(税抜き)。
しかも、毎月200ポイント貰える。
実質消費税分のみの負担ということ。
丁度、日本の個別株に興味が出てきたものの、単位株を買おうと思えば少なくとも1銘柄当たり10万円は欲しいところ。
まして、自分が買いたいと思う会社は100万円単位の資金が必要だった。
個別株は倒産リスクも大きい。
小心者で見る目の無い私には向いていない、止めておこうと思っていた所だった。
ケド、Tポイントが使えて、尚且つ1株単位で買えるなら?
やってみたい。
Tポイントを心の潤い費にするんじゃなくて、更に運用して、そこから出る利益を潤い費にしたい(強欲)

やってみた

2020年の春頃からやってみた。
初めて購入したのは三菱UFJフィナンシャルグループだった。
その後は高配当銘柄を探したり、自分が好きな会社に投資したり。
1株単位だと気軽に売買が出来るので、売ったり買ったりして練習している。

10月4日現在の所有銘柄と損益公開。
①株:評価額105714円(損益-1656円)
・武田薬品工業:平均取得金額3369×7株=23583円→現在評価額27118円(損益+3535円)
・メルカリ:2686円×4株=10744円→8784円(-1960円)
・中外製薬:3623円×3株=10869円→11370円(+501円)
・テルモ:3833円×1株=3833円→4333円(+500円)
・荏原製作所:5400円×1株=5400円→4980円(-420円)
・ソニーグループ:11785円×1株=11785円→9749円(-2036円)
・村田製作所:7857円×1株=7857円→6943円(-914円)
・良品計画:1416円×10株=14160円→12530円(-1630円)
・フルヤ金属:8040円×1株=8040円→7990円(-50円)
・三菱UFJ:461円×10株=4610円→6682円(+2072円)
・ソフトバンクグループ:6489円×1株=6489円→5235円(-1254円)
②Tポイント:0ポイント
③CASH:1403円
④TOTAL:107117円
9月の売買
①売り:花王6166円×1株、九州旅客鉄道3130円×2株
②買い:中外製薬3590円×1株・3556円×1株、フルヤ金属8040円×1株
9月の配当金:花王148円(税29円含む)
2022年中の損益
譲渡損益額:14034円(税2846円含む)
配当金:1262円(税250円含む)
やってみて思う事

単純に面白い。
インデックスファンドの積立だけだと、積み立てる投信と金額を決めたら基本することが無い。
せいぜい暴落が有れば追加投資するかどうか検討する程度。
だから、1つの会社について考えて売ったり買ったりするのは面白い。

・ポイントだけでは、パワーが全然足りない。
私が運用しているTポイントは、SBI証券以外に買い物などで貰ったポイントも含まれている。
Tポイントを貯めようと意識すれば、もう少し貯まるかもしれないけど、頑張らずに貯めて使えるのは、月に2000~3000ポイント。
やっぱり、Tポイントだけでは投資するには少なすぎる。

・勉強にはなる。
例え1株でも投資しようと思えば、深い浅いは別として勉強する。
株価の推移や配当だけじゃなくて財務状況や事業内容など分からないなりに知ろうとして、予想だってする。
当初は高配当の銘柄ばっかり買うつもりでいたし、実際興味がない会社でも高配当だからという理由で買った株も有った。
何しろ目的が「潤い費を元手に更なる潤い費を生み出そう!」だったから。(どこまでも強欲)
ケド、興味が無い会社だったから結局売ってしまった。
代わりに買ったのは高配当ではない株だった。
自分でも、あれっ?だった。
ブレた。
そう言えばそうだけど、やってみたら高配当だからという理由で投資するのは気持ちが快適で無かった。
それが分かった。
さらっと書いたけど、100株や1000株の売買をやってみないと分からないことが、1株の売買で経験出来たのだから凄いことだと思う。

・現金を追加してやるのか?今は、やらない。
今のところ、Tポイントで遊んでいる感覚だから楽しいのだと思う。
現在の残高のCASHは、もともとTポイントを使って株を購入し、それを売って生まれた残金だから、出所はTポイント。
楽しいから続けようと思うが、あくまでTポイントの範囲内でと、今は思っている。

・配当が貰えた。
1株でも持ってると配当が貰える。
郵便で配当のお知らせだってくれる。
株数が少ないから数十円とか数百円。
郵便代の方が高くついちゃう。
ごめんなさいと思う。
けれど、ちょっと嬉しかったのは事実。
株主なんだなと実感出来る。

・SBIネオモバイル証券が無ければやっていなかった。
大手の証券会社でも1株から購入できるところもある。
ケド、手数料を考えると現実的では無かった。
実質20円で、月に50万円までの取引が出来るのは単純に凄いなと思う。
口座開設だって、当然無料でスマホで簡単に申し込みできる。
使っていて不便だなと思うのは、注文がすぐに反映されないこと。
指値が出来ない事。
それでも1株単位で購入できるメリットの方が大きい。
1株でも自分で持っていると、定期的に株価のチェックをするから、2株目3株目が安値で購入しやすい。
ちまちまと様子を見ながら投資し、将来的には買い時だと思う銘柄が出てきたら単位株で購入するなんて日が来るのかもしれない。
先日SBIネオモバイル証券とSBI証券の統合が発表された。
将来的には、SBI証券の1部門となるような話が出ているけれど、まだ詳細は不明。
対応がはっきり決まれば、今後のポイント投資をどうするのか?考えたいと思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました