Tポイント投資 2023年7月1日時点

家計・投資
現状
7月1日現在の所有銘柄と損益公開。
①株:評価額136101円(損益+11848円)
・中外製薬:3436円×8株=27488円→4086円×8株=32688円(+5200円)
・テルモ:3802円×1株=3802円→4562円×1株=4562円(+760円)
・リクルートホールディングス:4550円×1株=4550円→4563円×1株=4563円(+13円)
・村田製作所:7857円×1株=7857円→8236円×1株=82369円(+379円)
・良品計画:1416円×10株=14160円→1422.5円×10株=14225円(+65円)
・オリンパス:2206円×6株=13236円→2266円×6株=13596円(+360円)
・フルヤ金属:9520円×2株=19040円→11910円×2株=23820円(+4780円)
・三井不動産:2445円×2株=4890円→2860.5円×2株=5721円(+831円)
・ミスミグループ:2923円×10株=29230円→2869円×10株=28690円(-540円)
②Tポイント:3ポイント
③CASH:24832円
④TOTAL:160836円
6月3日~7月1日までの売買
①売り
・ソフトバンクグループ
6489円→6593円×1株=+104円(税20円含む)②買い
・ミスミグループ:2923円×10株=29230円
・リクルートホールディングス:4550円×1株=4550円

6月3日~7月1日までの配当金:合計224円(税42円含む)
・ソフトバンクグループ:22円×1株=22円(税4円含む)
・テルモ:21円×3株=63円(税12円含む)
・村田製作所:75円×1株=75円(税14円含む)
・三井不動産:32円×2株=64円(税12円含む)
2023年中の損益
譲渡損益額:6104円(税1233円含む)
配当金:692円(税135円含む)
今月は先月に引き続き、日本株が素敵でしたね。
心配の種であったソフトバンク様も盛り返してきてて、損切りしようかな…と思っていたタイミングだったのに+104円とわずかですが利益が出た状態で売却できて嬉しい限りでした。
マイナスにならなかったので、成功です。
前回の報告から、ミスミグループとリクルートホールディングを新たに買いました。
今後について
何しろ原資がTポイントのみなので、今現在で3年以上続けていても16万円そこそこの投資額でしか有りません。
これでも3年間で若干増えて…の投資額です。
とはいえ昨年あたりから、少ないながらもようやく配当や売買益が出せるようになってきました。
まだまだ、せいぜい数十円とか数百円のレベルですが…。
私はTポイント投資以外にインデックス投資を既に10年ほど続けています。
いわゆる全世界の株や債券に投資するファンドがメインです。
けれど、そちらは積み立て投資なので、設定を1度済ませてしまえば、あとは自動モード。
インデックス投資なので、銘柄を選ぶ必要も有りません。
ここ2~3か月は株高と円安の恩恵を受けて含み益が増えていますが、一時的に含み益が増えようが含み損が大きく膨らもうが、基本は放置で淡々と積み立てるだけです。
しかも老後資金なので、リバランスを除けば、あとは60歳以降の必要な時に売る判断をするだけです。
楽ちんなのですが、つまらないのですよね。(→本当は最高です)

 

その点Tポイント投資は、実際自分で銘柄を選んで買う判断と売る判断をして、利益や配当を経験するので、金額の大小じゃなくて嬉しいもんなんです。
それに、為替の影響が大きい海外投資に比べて、影響を受けない国内株投資は、やってみると妙な安心感が有ります。
と言うことで、ネオモバイル証券様が無くなるのを機に一時はやめようと決めた日本株投資ですが、迷いに迷い、結果続けて行くことにしました。
統合までは現行のまま付与されたTポイントのみを使って投資していきます。
但し、すでにTポイントを使って投資した株の一部を現金化してしまったので、現在はCASHが多めになっています。
続けると決めたので、これについては今後付与されるTポイントとともに来年の統合までに、徐々に株式の購入に充てていきたいと思っています。
Tポイント自体ももVポイントに統合されますし、今後さらに新しい情報が出てくる可能性も有りますよね。
考えようによっては、証券会社の統合なんて経験も、なかなか出来ない事だと思いますし、面白いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました